夜中にふと目が覚めてしまい、「お腹が空いて眠れない…」という経験、ありませんか?
でも夜中に何を食べるかで、翌朝の体調や睡眠の質に大きく影響してしまいます。
今回は 「夜食におすすめの食べ物」 をご紹介します。
夜中に食べるといいもの
1. バナナ 🍌
バナナには トリプトファン という成分が含まれています。
これは「眠りのホルモン」と呼ばれるメラトニンの材料となるため、
再び眠りにつきやすくなります。
また消化が良いので胃腸に負担をかけにくいのもポイント。
2. ホットミルク 🥛
昔から「寝る前に温かい牛乳を飲むと眠れる」と言われるのは科学的にも根拠があります。
牛乳に含まれるカルシウムとトリプトファンが、睡眠をサポート。
さらに温かい飲み物はリラックス効果も高く、再び眠りやすくしてくれます。
3. おにぎり(少量)🍙
どうしても「何か食べたい!」という場合には、シンプルなおにぎりを。
炭水化物は脳を落ち着かせる働きがあり、再度眠気を誘います。
ただし 量は少なめに。食べすぎると逆に眠れなくなってしまいます。
4. ナッツ類(アーモンド、くるみなど)🌰
ナッツには良質な脂質・マグネシウムが含まれており、リラックス効果があります。
特に「くるみ」には天然のメラトニンが含まれていて、睡眠の質を高める効果も期待できます。
ただし高カロリーなのでひとつかみ程度が目安です。
避けたい食べ物
- カフェインを含むもの(コーヒー、紅茶、チョコレート)
- 脂っこい食べ物(揚げ物など)
- 甘すぎるスイーツ(血糖値の急上昇で眠れなくなることも)
まとめ
夜中に小腹が空いて眠れない時は、
「消化が良く」「睡眠をサポートする」食べ物を少量だけがポイントです。
バナナ、ホットミルク、おにぎり少量、ナッツ類。
これらをうまく取り入れて、翌朝すっきり起きられるようにしましょう!
コメント